バックアップ
PC・サーバ・仮想環境を一元保護。差分と重複排除で容量を節約。
小規模
関連ソリューション
法人のデータ保護を、もっと簡単に
バックアップ/ファイル共有/監視まで、
Synologyで統合運用。低TCO・高信頼で拠点展開にも最適
PC・サーバ・仮想環境を一元保護。差分と重複排除で容量を節約。
高速SMBと権限管理で社内共有を安定運用。誤削除も即復元。
多拠点の映像を一元管理。AI解析や長期保存にも対応。
VMMで手軽に仮想化。DRまで同一基盤で完結。
法人運用を止めないために。 導入後のトラブル対応や機器交換、現地作業まで、株式会社アスクの オンサイト保守 で一気通貫サポート。
内容・対象は製品/ご契約により異なります。詳細は下記よりご確認ください。
容量 | 想定ストレージ台数/RAID | 推奨メモリ |
---|---|---|
0 ~ 1TB | ~2台(RAID 0/1) | 2GB |
1 ~ 2TB | ~2台(RAID 0/1) | 2GB |
2 ~ 6TB | ~2台(RAID 0/1) | 4GB |
6 ~ 12TB | ~4台(RAID 0/1/5) | 4 ~ 8GB |
12 ~ 24TB | ~8台(RAID 0/1/5/6) | 8 ~ 16GB |
24 ~ 48TB | ~12台(RAID 0/1/5/6) | 8 ~ 32GB |
48 ~ 128TB | ~12台(RAID 0/1/5/6) | 16 ~ 64GB |
128 ~ 192TB | ~24台(RAID 0/1/5/6) | 32 ~ 64GB |
200TB~ | ~40台(RAID 0/1/5/6) | 64GB |
800TB~ | ~60台(RAID 0/1/5/6) | 256 ~ 512GB |
メモリ容量の目安は、パフォーマンスと信頼性向上の参考値です。
Synology NASでは、RAIDボリュームの容量が大きくなるほど、ファイルシステムやキャッシュ処理のために多くのメモリを必要とします。
特にRAID 5や6、複数ベイ構成で大量データを扱う場合、標準搭載メモリだけでは処理が追いつかず動作が遅くなることも。本表はメーカー推奨値を基にした目安ですので、実際の運用環境や使用アプリケーションに合わせて、上記範囲の上限またはさらに余裕のある容量をご検討ください。
※ 同容量でもモデルにより搭載可能メモリが異なります。詳細は各NASのスペック欄をご確認ください。